コンテンツへスキップ

山と日常を歩く

登山初心者の実践的ステップアップ術

山と日常を歩く

タグ: アイゼン

雪山でのアイゼン歩行方法 雪質や傾斜に合わせて歩き方を変えよう

2019-01-25 eurekapapa 雪山登山

アイゼンをつけての歩行、楽しいですよね。ただ、慣れていないと引っ掛けてコケてしまったりすると、急斜面では危険です。いくつか歩行方法がありますので、知識として理解して、現地で意識して歩くことで身に着けて…

もっと読む

アイゼンの経年劣化に要注意 5年でプラスチック部の交換 or 新品購入を!

2019-01-15 eurekapapa 雪山登山

雪山登山で必須のアイゼンですが、2018年、2019年と相次いで壊れて修理に出しました。身をもって、装備点検と修理の重要性を実感した次第です。。。 私が持っているアイゼンは、グリベルG12です。 黄色…

もっと読む

私の雪山登山装備 アイゼン/ピッケル/チェーンスパイクなど

2018-12-09 eurekapapa 雪山登山

前回は「私の雪山登山服」として、私が実際に使っている雪山登山服を紹介しました。今回は登山服以外の雪山時の装備品として、私が実際に使っているものを紹介します。 アイゼン 雪山装備と言えば、まずアイゼンで…

もっと読む

雪山装備の揃え方 歩行道具 靴/アイゼン/ピッケルの購入順序

2018-11-06 eurekapapa 雪山登山

「雪山登山の始め方 既存装備での安全なお試し方法&ルート」では、初めて雪山にお試しで登るときの注意点について記載しました。そこで雪山に行ってみて、今後も雪山に行き続けたい、となると、雪山道具をそろえる…

もっと読む

カテゴリー

  • 登山スキル
  • 登山その他
  • 登山ルート
  • 登山道具
  • 美術
  • 雪山登山

その他

  • Privacy Policy
  • このサイトについて
  • 最近の投稿
  • お問い合わせ

最近の投稿

  • 裏銀座+雲ノ平縦走@20170810-13
  • 絶景雪山登山 白毛門@20200224
  • 絶景登山 妙高山・火打山@20190810-11
  • 絶景雪山登山 裏那須 甲子山&旭岳@20200216
  • 冬山でのミドルレイヤー シャツ/ダウン/フリースなど用途に応じて使い分けよう

リンク

野風に吹かれて

アーカイブ

  • 2020年9月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月