裏銀座+雲ノ平縦走@20170810-13
お盆休みの時期の登山。せっかくなので北アルプスに行きたいけれど、人気のコースは人が多すぎる。ということで、人が少な目の裏銀座に出かけました。 通常は北から南下して槍ヶ岳を目指すのが一般的ですが、高速バ…
もっと読む登山初心者の実践的ステップアップ術
お盆休みの時期の登山。せっかくなので北アルプスに行きたいけれど、人気のコースは人が多すぎる。ということで、人が少な目の裏銀座に出かけました。 通常は北から南下して槍ヶ岳を目指すのが一般的ですが、高速バ…
もっと読む上越の雪山といえば谷川岳がメジャーです。百名山で、ロープウェイで一気に標高を稼げ、雪深くて雪山らしい景色が楽しめるのに、人が多く入っていてトレースもできている、という雪山入門には最適な山です。そんな谷…
もっと読む後立山連峰からは真正面に見える頸城山塊の妙高山・火打山。東京からは遠いのでなかなか行けていなかったのですが、夏休み時期の8月の土日で出かけてきました。 夏休み期間ということで、朝早くに駐車場に付きまし…
もっと読む雪山大好きで、天気もそれなりに良さそうなので、4週連続で雪山に出かけることに。ただ、東京から2時間以内くらいの行ったことのある山は興味がそそられず、遠くの山でも行ったことのある山しか思いつかないし、遠…
もっと読む我が家での年末の泊まりでの雪山登山といえば、赤岳展望荘。ということで、年末に赤岳展望荘に泊まりに行きました。 今回は4WDで、美濃戸まで入りました。出発して南沢で登っていきます。登っていると、カモシカ…
もっと読む手軽に登れる割に変化があって絶景を楽しめる焼岳は,雪山登山にも最適です。通算3回目,雪山としても2回目の焼岳に,子供と一緒に行ってきました。 焼岳には,長野県側の中の湯温泉からのルートと,岐阜県側の新…
もっと読む10月頭に、3度目の北岳、初めての間ノ岳に行ってきました。間ノ岳は、3度目のチャレンジで初めて登頂できました。 車で芦安駐車場に駐車して、乗り合いタクシーで広河原へ向かいました。芦安駐車場発のバス始発…
もっと読む9月の3連休、久しぶりに子どもと登山に行ってきました。子どもが行きたいというので、行き先は剱岳です。 1日目 出発は、長野県の扇沢から。始発の6:30の1時間ほど前に駐車場に行きますが、無料駐車場は満…
もっと読む噴火以降、基本的に山頂部は立ち入り規制がされていますが、2019/7/1〜10/16に立ち入り規制が一部解除され、山頂へアクセスできるようになりました。 https://www.town-kiso.c…
もっと読む初心者が登山をやってみてハマった際に、スキルアップしようと思えば、かの有名な百名山をターゲットに色々な山を登るのがオススメです。 百名山とは 百名山とは、作家で登山家の深田久弥が、自分で実際に登った山…
もっと読む