冬山装備の変遷 親子でスキーウェアから雪山登山服へ
「雪山登山の始め方 既存装備での安全なお試し方法&ルート」では、スキーウェアなどできるだけ既存装備を用いて雪山にお試しで登山する方法を紹介しました。これは、実際に私が家族を連れて雪山登山をしたときにそ…
もっと読む登山初心者の実践的ステップアップ術
「雪山登山の始め方 既存装備での安全なお試し方法&ルート」では、スキーウェアなどできるだけ既存装備を用いて雪山にお試しで登山する方法を紹介しました。これは、実際に私が家族を連れて雪山登山をしたときにそ…
もっと読む「雪山登山の始め方 既存装備での安全なお試し方法&ルート」の中で、「雪山の始め方 登山編」と題して雪山歩きの際の注意点について記載しました。ただ、それはあくまで雪山初心者向けの最重要の心構えだけを記載…
もっと読む「雪山装備の揃え方 登山服」で、雪山登山時の服装の揃え方について記載しました。ここでは、私が実際に来ている雪山登山服を紹介します。 ベースレイヤー これは妻からもらった誕生日プレゼント。どこのメーカー…
もっと読む「雪山装備の揃え方 歩行道具」「雪山装備の揃え方 登山服」に続いて、テント泊する際に必要となる道具についてです。雪山においても、テント泊するとなると一気に難易度が高くなりますね。ここでは、天気のいい時…
もっと読む「雪山装備の揃え方 歩行道具」では、アイゼン、雪山登山靴、ピッケルなどについて説明しました。今回は雪山に入る際の登山服についてです。 登山服は、薄着の重ね着を基本として以下の3つに分けて考えますが、こ…
もっと読む登山の服装は、ベース、ミドル、アウターの3レイヤに分けて薄手のものを重ね着しましょう、と言われていますね。 ベースレイヤー:肌に触れるインナーウェア ミドルレイヤー:保温するための中間着 アウターレイ…
もっと読む