我が家の子連れ登山ルート 歩き始めからの3年間
最初に子どもと登山をしたのは、子どもが小学2年の時にご近所の同級生家族と南アルプス入笠山に行ったときでした。その後、徐々にステップアップして、難易度の高い北アルプス大キレットや雪山登山にも行くようにな…
もっと読む登山初心者の実践的ステップアップ術
最初に子どもと登山をしたのは、子どもが小学2年の時にご近所の同級生家族と南アルプス入笠山に行ったときでした。その後、徐々にステップアップして、難易度の高い北アルプス大キレットや雪山登山にも行くようにな…
もっと読むこのサイトの最上部に表示している写真は、唐松岳登山で撮影した白馬三山です。また、「雪山登山ならではの絶景」でも、雪山ならではの空の青さとして、唐松岳をご紹介しました。そんな絶景たっぷりの唐松岳に、真冬…
もっと読む「雪山登山の始め方 既存装備での安全なお試し方法&ルート」で、スキーウェアなど既存装備をできるだけ活用して雪山登山しやすい雪山ルートをいくつか紹介しました。今回は、そうした初心者からレベルアップしてい…
もっと読むいま子どもは中3になりましたが、ありがたいことに今でも子どもと登山をしています。 最初に子どもと登山をしたのは、子どもが小学2年の時にご近所の同級生家族と南アルプス入笠山に行ったときでした。そこで登山…
もっと読む「登山ならではの絶景」の中で取り上げた、北アルプスの燕岳。 百名山ではありませんが、北アルプスの女王としても有名ですね。 2016年5月、まだ雪の残る時期に子どもと登った山行記録です。 標準コースタイ…
もっと読む「登山ならではの絶景」の中で取り上げた、北アルプスの槍ヶ岳・穂高連峰。 2018年8月頭に子どもと一緒に上高地から周回してきた際の山行記録です。 天気にも恵まれ、絶景の宝庫でしたよ。 標準コースタイム…
もっと読む「登山ならではの絶景」の中で取り上げた、北アルプスの百名山の鹿島槍ヶ岳。後立山連峰における美しい双耳峰ですね。2015年11月後半に泊りがけで行った際の山行記録です。快晴とはいきませんでしたが、それで…
もっと読む前回は「登山ならではの絶景」と題して、雲海やモルゲンロート、ブロッケン現象などを紹介しました。 今回は、積雪期、つまり雪山ならではの珍しい景色をご紹介します。 樹氷、霧氷 木に氷がついているものを霧氷…
もっと読む登山は山頂からの展望が楽しみ、という方は多いのではないでしょうか。 今回は、日常生活では見られない、登山ならではの珍しい景色について取り上げてみます。 雲海 雲に浮かぶ竹田城など、雲海は非常に珍しいも…
もっと読む登山の紅葉、きれいですよね。 自然を楽しむ登山なので、紅葉も楽しみたいところです。 ただ、紅葉で有名な山は登山道も山小屋も大混雑で、紅葉を見に来たのか、人混みを見に来たのか、となってしまいます。 きれ…
もっと読む